【99%の人がしていないたった1%のメンタルのコツ】継続のコツが分かります!【要約・感想】

99%の人がしていないたった1%のメンタルのコツ 本の要約・感想
99%の人がしていないたった1%のメンタルのコツ
たろ
たろ

こんにちは「たろ」です!

  • 目標を決めたけど、継続できない…
  • 三日坊主ですぐにやめてしまう…
  • 途中でモチベーションが保てなくなる…

こんな経験、悩みはありませんか?

記事を読んで分かること

  • 目標設定の方法
  • メンタルコントロールのコツ
  • 継続のコツ

「今年は〇〇を頑張るぞ!」と決めたものの、一ヶ月後にはやってない事って意外と多いですよね…

私も昔から継続が苦手で、かなり苦労してきました。

筋トレを始めても挫折し、読書を始めても挫折…

続けることの難しさを痛感しています。

成功法則本を読むと、「成功の秘訣は習慣化すること」という文章をよく目にします。

要するに習慣化・継続さえできれば、成功に近づけるということです。

しかしそれが難しいから成功できない人が多いんですよね。

どうやったら目標達成のために必要な行動を継続できるのだろう…

そんな風に悩んでいる時に見つけたのが
今回の参考書籍
99%の人がしていないたった1%のメンタルのコツ】です!

「的確な目標設定の方法」を知り、それを「継続するメンタルコントロールのコツ」を知りたくて読みました!

先に結論をお伝えします!

継続のコツは

  1. 人生の目標を紙に書き出し.プロセス目標も書く。
  2. 少しでも達成できれば、積極的に自分を褒める。
    それにより、肯定的に考える習慣化、行動の習慣化ができるようになる。

この記事を読むことで、継続が苦手な方でも、その悩みを解決できるでしょう!

何かを続けることが苦手な私でも、少しずつ継続できるようになっています。

目標を達成するには、習慣化することは欠かせません。

その具体的な方法を一緒に学んでいきましょう!

著者の「河野英太郎さん」「田中ウルヴェ京さん」について

「河野英太郎さん」
(株)Eight Arrows 代表取締役。
2019年に(株)アイデミー執行役員も兼務。

東京大学文学部卒業、グロービス経営大学院(MBA)修了。

卒業後は、電通、アクセンチュアを経て日本アイ・ビー・エムに16年勤務。

コンサルティングサービス、人事部門、専務補佐、若手育成部門リーダー、サービス営業などを歴任。

著書の中に2013年ビジネス書大賞書店賞を受賞した
「99%の人がしていないたった1%の仕事のコツ」
「99%の人がしていないたった1%のリーダーのコツ」
「99%の人がしていないたった1%のメンタルのコツ」などがあります。
累計発行部数は160万部。

たろ
たろ

99%シリーズは目にしたことがある方も多いはずです!

「田中ウルヴェ京さん」
1988年ソウル五輪シンクロ・デュエットで銅メダル獲得。

引退後、日・米・仏代表チームコーチを歴任。

91年より渡米し、大学院で修士号を取得。スポーツ心理学・認知行動療法・競技引退後の心理等を計6年半に亘り学ぶ。

その後は、トップアスリートからビジネスパーソンなど幅広くメンタルトレーニングを指導、心理学をベースにした企業研修や講演・セミナー等を行う。

たろ
たろ

トップアスリートの方の「メンタルコントロール」「継続」のコツを知れるので、多くの方の参考になるでしょう!

本書を読もうと思ったきっかけ

私は目標達成に向けての「行動の継続」が苦手です。

「副業」や「ビジネス知識の勉強」など、何かを始めても、すぐにやめてしまう自分が嫌でした。

たろ
たろ

続けられない自分に自信がなくなりますよね…

やると決めたことは継続できるようになりたいと思い、学ぶことを決めました!

多くの方が知っている99%シリーズの著者「河野英太郎さん」と、トップアスリートの指導を行う「田中ウルヴェ京」さんから学べると思うと、ワクワクしますよね!

目標はどうやって立てたらいいんだろう…
継続するにはどうしたら…

本書を読めば、そんな悩みも解決できるのでは?と思い、読み始めることにしました。

目標設定の方法

本書で書かれている目標設定のポイントを3つ紹介します!

1.人生の具体的な目標を書き出す。

人生の目標を紙に書き出しましょう!

書き出すことで、行動の優先順位が明確になります!

例えば目標を「時間に縛られずに生きる」としましょう。

雇われていると、ずっと縛られて生きていくことになる→独立する必要がある。

そのためにまずは、会社員での収入以外に副業で収入を増やす必要がある。

投資、ブログ、せどりなどで副収入を得る為に、必要な知識をつけよう。

時間に縛られずに生きるには、まず「土台となる知識をつけて行動する必要があるな」と、行動の優先順位が明確になります。

たろ
たろ

取り組むことが明確になれば、あとは行動するだけですね!

まずは目標を明確にして、行動の優先順位を考えましょう!

2.「〜しない」ではなく「〜する」で書く。

いい事も悪いことも「言語化」することで、意識が集中します。

例えば「読書の時間」を確保したいとき、
「ゲームをしない」「携帯を触らない」と書いてしまうと、「ゲームや携帯」に意識がいきます。

つまり「目標達成の為に不要な行動」を書くと、そっちに意識がいってしまい、結果的に「やりたいこと」ができなくなります。

たろ
たろ

たしかに「スマホを触らない!」と考えると、スマホを見たくなりますよね〜

逆に「いつもより30分早く起きて、その時間は読書をする」「寝る前の30分で読書をする」と書くとどうでしょう?

「朝と寝る前に読書をする」ということに意識が集中して、取り組みやすくなります!

たろ
たろ

自然と読書をする気持ちになれますね!

要するに目標達成の為に「排除すべき行動」を書くのではなく、「取り組みたい行動」を書こうということです!

言語化することで、その言葉に意識が向きます。

「すること・したいこと」を言語化しましょう!

3.「〜したい」などの願望ではなく、自分の意思を込めた「〜をやる」に変える。

願望よりも、自分の意志を込めた方がアクションを考えるきっかけになります。

「副業で収入を得たいなぁ〜」と思っていても、なかなか行動には移せないですよね。

「副業で収入を増やして、独立する!」
このように自分の意思を込めるだけで、「どうすれば達成できるだろうか?」と、考えるきっかけになります。

たろ
たろ

願望だと動き出せないですよね!

目標を書き出す時は「願望」ではなく、「自分の意思」をこめた言葉で書くようにしましょう!

メンタルコントロールのコツ

1.「内発動機」を見つけましょう!

「お金を儲けたい」「周りの期待に応えたい」などの「外発動機」では心は折れやすくなります。

例えば

  • ノルマを達成したら報酬が貰える
  • 〇〇をしたら感謝される

などです。

短期間だと効果はあるそうです。

しかし、ずっと「ノルマ」の為に頑張り続けるなんて無理ですよね。

つまり、自分の内側から発生した動機じゃないと、モチベーションを保つのは難しくなります。

たろ
たろ

「やらされていること」はモチベーションを保てないですよね。

反対に自分の好奇心や探究心、向上心などからくる「内発動機」を見つけることで、心は折れにくくなります。

例えば

  • 「プログラミングが好きだから学びたい」
  • 「読書が好きだから本を読んで知識をつけたい」などの好奇心や向上心などからくる欲求は、心が折れにくく、継続しやすいです。

要するに「誰かに言われたからやっている」
ではなく、「自分が好きなこと」だったり「自分がなりたいものに関しての勉強」であれば、モチベーションを保ちやすいということです。

外発動機も短期的に見れば有効なこともありますが、長期的にモチベーションを保ちたければ「内発動機」は必要になります!

たろ
たろ

仕事でも内発動機があると、楽しめますね!

日々の行動を振り返り、自問自答をして、内発動機を見つけましょう!

2.ポジティブな「ひとりごと」で、気分や姿勢を前向きにする。

ポジティブな「ひとりごと」を意識してみましょう!

前向きな気持ちになり、行動は変わります!

ポイントはただ感情を言うのではなく、悩みを解決に導けるような「ひとりごと」を意識してみましょう!

たとえば仕事で失敗した時

  • やらかした
  • 最悪、モチベーションがさがる
  • 自分には価値がないな〜

などのひとりごとを呟いても解決はせず、気持ちが落ち込むだけですよね…

そんなときに

  • 失敗してしまったけど、次は気をつけよう
  • 同じ失敗をしない為にも次は〇〇を意識する!

といった、問題を解決に導くポジティブな「ひとりごと」を呟くだけで、前向きになれます。

前向きになれば、行動も変わります!

たろ
たろ

ちなみに私は毎朝「今日も良い1日にするぞー!」と呟いてます笑
感情だけの「ひとりごと」も気分は上がるのでオススメです!

悩みを解決に導く、ポジティブなひとりごとを心がけてみましょう!

継続のコツ

1.やる気が出ない時は2割程度でOK

できない自分を責めるよりも、2割動けた自分を褒めることで、前向きに動けるようになります。

たろ
たろ

私はこれを実践することで、かなり楽に継続できるようになりました!!

例えば、読書を1時間すると決めていたとしましょう。

疲れていてやる気が出ずに、10分程で読書を辞めてしまいました。

→「やると決めてたのに、継続できなかった、ダメな自分だ。」
と自分を責めることはよくありません。

→「疲れてやる気が出ないのに10分もよく頑張った!」と褒めてあげましょう!

もしくは「今日はやる気が出ないから20分だけ取り組もう」とあらかじめ短く設定する方法もありです!

要するに、その日の調子で活動時間を短くするのは問題ないということです!

たろ
たろ

やる気が出る時もあれば、出ない時もありますもんね…

やる気が出ないからといって、「自分を責める」ことはやめましょう!

そんな時は2割で大丈夫です。
そして、2割動けた自分を褒めてあげましょう!

長期的に継続するには、必要なことです。

たろ
たろ

行動に移せるだけでも、すごいことですよ!

前向きに動けるように、自分を褒めましょう!

2.習慣化のコツはプロセス目標をちょっとでもできたら、褒めること。

定期的に目標設定と振り返りを行い、達成しても、結果が出なくても自分を褒めることで、習慣化に近づきます。

たろ
たろ

振り返りは、改善策を見つける点で考えても大切ですね!

たとえば、人生の目標を「縛られずに生きる」としておきます。

その人生の目標に向かう途中には、さまざまなプロセス目標がありますよね!

独立する、副収入を増やすなど。

副収入が増えだしたら、自分を褒めてあげます。
結果が出なくても、そのプロセス目標に向かって動けている自分を褒めます。

つまり動けている自分を褒めることで、モチベーションは保たれ、継続しやすくなります。

習慣化のコツは自分を褒めて、モチベーションを保つことです。

私も自分を褒めるのは苦手でした。
しかし褒めることで本当に継続ができるようになります。

完璧主義になりすぎず、自分に優しくいきましょう!

たろ
たろ

完璧主義は疲れます…
自分を許して、褒めてあげましょう!

実際に取り組んでみて

過去の自分と比べると、楽しく継続できるようになっています!

メンタルコントロールのコツ、継続のコツを意識するだけで、大きく変わると実感しています。

もともと私は完璧主義で、少しでもできないことがあると、自分が情けなく思えて、無理に行動してきました。

その結果、継続できないことはもちろん、心身が不安定になることもありました。

しかし

  • やる気が出ない時は2割程度でいいんだ。
  • できない自分を褒めてあげていいんだ。

と思えることで、気を張りすぎずに肩の力を抜いて取り組めるようになりました。

その結果モチベーションを保ちつつ、楽しく継続ができるようになりました!

「決めたことは完璧にやろう!」と肩に力が入っていると、継続はできず、効果もあまり出ないでしょう。

前向きになることで、モチベーションは保ちやすく継続ができるようになります!

今悩まれている方も大丈夫。
完璧主義で悩んでいた私も少しずつ前に進めています!

一緒に「自分を褒める」「ポジティブな言葉を心がける」を取り組み、モチベーションを保ちつつ、継続できるようになりましょう!

まとめ

今回のまとめをします!

  • 人生の明確な目標を紙に書き出し、行動に優先順位をつける!
  • 「やめたい行動」を言語化するのではなく、「すること・したいこと」を言語化しましょう!
  • 目標を「願望」ではなく、「自分の意思」をこめた言葉で書く!
  • 内発動機があれば、モチベーションは保ちやすい!
  • ポジティブなひとりごとを心がける!
  • やる気が出ない時は2割程度で大丈夫!
  • 定期的に自分を褒めることで、行動は習慣化に繋がりやすくなる!

私は完璧主義なので「やる気が出ない時は2割程度で大丈夫」「そんな自分を許して、褒めてあげる」はとても印象に残っています。

やると決めたら、やらないとダメ!

そんなことはありません。

私たちは、やる気が出る時もあれば、出ない時もあります。

大切なことは、そんな自分を許して褒めてあげることです。

そうすることで、モチベーションを保ち、前向きに行動を続けられます。

結果、自分を責める人よりも、継続ができて、結果を残せるようになるでしょう。

私もまだまだ苦手です。
それでも前向きになる努力をしています!

一緒に目標達成にむけて、行動を習慣化できるように取り組みましょう!

今回の記事が「継続・習慣化」で悩まれている方の参考になれれば嬉しいです。

最後までご覧いただき、ありがとうございました!

コメント

タイトルとURLをコピーしました