カメラ初心者に『ミラーレス一眼EOS RP』をおすすめする3つの理由【初心者の僕も簡単に使えました】

EOSRPオススメ3選 カメラの話
EOSRPオススメ3選
たろ
たろ

みなさんこんにちは、ゆるふわ夫婦「たろ」です!

本日はカメラ初心者の方にEOSRPおすすめする3つの理由についてお話します

記事を読むと、こんな事がわかります!

・初心者にEOS RPをおすすめする3つの理由
・カメラ初心者の知識がない方でも問題ない理由
・EOS RPのメリット デメリット

☆結論☆

私はカメラ未経験で購入しましたが
最初の1台で購入して満足しています!

Canonさんがフルサイズミラーレス一眼のエントリー機として発売しているEOS RP

購入を考えだすと
EOS RPって本当に初心者向けなのかな〜
カメラの知識がないけど本当に上手に撮れるの?
操作・設定は難しくない?

たろ
たろ

こういった悩みを持ちませんか??
ちなみに私も1年前はカメラ初心者でした。

本当に知識もなくただ、綺麗な写真を撮りたいという想いだけで購入しましたが
EOS RPで満足出来る写真を撮れるようになりました!

カメラ初心者の方にEOS RPをおすすめする、その3つの理由を解説していきます!!

EOS RPをおすすめする3つの理由

フルサイズセンサーなのに安い!

センサーサイズがAPS-Cカメラのエントリー機であれば、さらに安く購入することは可能です。

しかしカメラを始めるといずれは、フルサイズのカメラが欲しくなる人が多いのも事実です。

フルサイズの有利な点をまとめると
・センサーが大きいので画質が良く夜間に強い
・APS-Cと比較してボケが大きい
・広角レンズを使用する際はフルサイズが有利
・連写性能などカメラの基本的性能が高い

カメラを始めて
・夜景を撮影
・ボケ感のある綺麗な写真を撮影
・広角な写真を撮りたい!
そう考えている方はフルサイズの購入をオススメします!

フルサイズ機は基本
20万、30万以上する高価なものが多いのですが
そのフルサイズカメラが新品で約10万円で購入出来るのはかなりの魅力です!

充実した撮影モード

EOS RPには充実した撮影モードがあります!

その中でも初心者の方におすすめできる2つの撮影モードについてお話します!

・シーンインテリジェントオート
シーンに合わせて適切な設定をカメラが行う全自動モード

・スペシャルシーン
シーンを細かく分類して
より適切な設定で撮影が可能になります!

ポートレート、集合写真、風景、キッズ スポーツ、流し撮り、クローズアップ、料理、夜景ポートレート、手持ち夜景、HDR逆光補正サイレントモード

これだけの撮影モードがあります!

毎回シーンを決めるのが面倒であれば
カメラが自動で設定してくれるシーンインテリジェントオートを使うもよし

そのシーン毎に自分でシーン設定を行いたければスペシャルシーン設定を使うもよし

さらに、カメラに慣れてくれば応用の撮影モードもあります!

初心者からカメラを始めて知識がついてきたから自分で設定もしてみたい!
と思ったら試してください!

このように充実した撮影モードがあるからこそ、初心者でも簡単に綺麗な写真を撮影することが可能になっております!

コンパクトで軽量

EOS RPの本体重量は約440g

Canonの一眼レフ入門機
EOS kissX9iは約485g

小型で安価のミラーレスフルサイズ機として
定評のあるSONYのα7IIIは約565g

こうして比べるといかに軽いかが分かります!

初心者の方の中には、重たさがネックになり、持ち出す機会が減る方もいます。

そういった点からもコンパクトで軽量というメリットは初心者の方が楽しくカメラライフを送るためには重要な項目と言えます!

知識がない方でも問題ない理由

先に結論をお伝えすると初心者で知識がなくても問題ありません!!

その理由は2点
EOS RPには充実した撮影モードがあり、知識がなくても簡単に綺麗な写真を撮影することが可能になっています!!

EOS RPであれば撮影モードがあるので、綺麗な写真を撮影し、モチベーションを保ちながら学ぶ事ができます!

ちなみに私も1年前はカメラの知識は全くありませんでした。

あなたと同じように初心者でも本当に使いこなせるかな〜?
高級なカメラを買って使いこなせなかったらどうしよ〜と、かなり悩みました。

高い買い物だからこそ、悩みますよね。

しかし、私はEOS RPを購入して良かったと思っています!

なぜなら、知識がない私でも撮影モードを使うことで
最初から簡単に綺麗な写真を撮影することができました!

モチベーションを保ちながら、知識とスキルを学べたのは本当に良かったです!

☆よくある質問☆

・知識がなくても大丈夫?

EOS RPであれば撮影モードがあるので
綺麗な写真を撮影し、モチベーションを保ちながら学ぶ事ができます!

☆よくある質問☆

・EOS RPか中級者向けのカメラにするかで迷っている

私はEOS RPをオススメします!理由は2つ!

①中級機にはここまで充実した撮影モードが無いので、知識がないと最初は扱うのが難しい

②カメラは売却時、比較的高く売れる傾向があります。
今現在、EOSRPは6万後半〜7万前半で売却が可能となっております!
10万円で購入しても実質、3万円程度で楽しめるということです。

つまり、最初はエントリー機のEOS RPで知識とスキルを伸ばしていき
物足りなくなった段階でステップアップをするといいのかなと私は思います!

最初から中級機を買うよりもリスクは低いと思います!

今までお話した内容からも分かるようにEOSRPであれば、初心者で知識がなくても満足いく写真を撮影することができ、楽しいカメラライフのスタートをきれるでしょう!!

5つのメリットと2つのデメリット

✓メリット

・価格が安い
現在は新品でも10万円程度で購入可能!

・撮影モードが充実している
初心者向けの機能が多数搭載!

・ボディが軽い
約440g

・画質が良い
画素数は2620万画素!かなり綺麗に撮れます!

・アプリと連携を行うことで
カメラ内の画像をスマホに送れる
リモートライブビュー撮影
Bluetoothリモートコントローラー
こういった機能を使える!

個人的にはスマホに送ってSNSに投稿できるのはかなり嬉しい機能です!

✓デメリット

・バッテリーの消耗が早い
1回のフル充電で200〜300枚程度で電池切れが起きると考えておくといいです
なので予備バッテリーの購入をおすすめします!

・ボディ内手ぶれ補正がない
個人的には大きいデメリットかなと思います。
購入するレンズにレンズ内手ぶれ補正があればいいのですが
ない場合は手ぶれに注意しなければなりません

家に帰ってから、手ぶれ写真に気づき落ち込むことも……

手ぶれによる失敗写真は案外多いものです
撮影したらその場でしっかり確認しましょう!

もちろん他にもスペックを見れば、中級機などと比べると劣っている点はあるでしょうが
初心者のうちは特に問題ないでしょう!

まとめ

本日は初心者にEOSRPをおすすめする理由についてお話しました!

簡単にまとめると
・フルサイズミラーレス一眼では驚きの価格!

・充実した撮影モードがあるので初心者でも簡単に綺麗な写真を撮影できる!

・コンパクト軽量で長時間持ち運びやすい!

私は最初の1台をEOS RPにして本当に良かったと思っています!

高い買い物だしら知識がない方であれば、色々と悩むことも多く、慎重になるでしょう

それでもEOS RPであれば、簡単に綺麗な写真を撮影することが可能になっています!

気になる点があれば気軽にお問い合わせください!

今回の記事がEOS RPの購入を、悩まれている方の参考になれば嬉しいです!

きっと楽しいカメラライフがあなたを待っているでしょう!!

本日も最後までご覧いただきありがとうございました!

コメント

タイトルとURLをコピーしました