大型トラック運転手に転職したいあなたへ【転職に失敗しない為の5つのポイント】

大型トラック運転手に 転職したいあなたへ 【転職に失敗しない 為の5つのポイント】 ゆるふわ夫婦の話
大型トラック運転手に 転職したいあなたへ 【転職に失敗しない 為の5つのポイント】
たろ
たろ

こんにちは、ゆるふわ夫婦の『たろ』です!

本日は【大型トラック運転手に転職】を考えているあなたに
『現役長距離トレーラー運転手』の私が
大切だと思う5つのことをお伝えします!

この記事を読むとこんなことが分かります!

・大型トラック運転手になる為に大切だと感じた『5つのポイント』をまとめました

・経験がなくても問題ない理由

・トラック運転手のメリット デメリットについてまとめました

大型トラック運転手に転職を考えだすと

大型トラック運転手になるには何から手をつけたらいいんだろう〜

未経験でも大型トラックに乗れるのかな〜

運送業はしんどいって聞くけど自分にもできるかな〜 

などの疑問を持ちませんか?

異業種からの転職だと不安に思うことも多いですよね

実際に私も運送業界に転職を考えた時は、知らないことばかりでかなり不安でした。

私は異業種から転職をして運送業界歴も6年が経過し、現在は長距離トレーラー運転手として乗務をしています!

そんな私が大型トラックに乗務するまでに大切だと感じた5つのことをお伝えします!

かなり参考になると思いますので、ぜひ最後までお付き合い下さい!

それではみていきましょう。

大型トラック運転手になる為の5つのポイント

大型免許を取得しよう

まずは大型免許が必要になります!

取得条件

現在…「21歳以上で普通免許保有歴3年以上」
2022年5月13日〜
「19歳以上で普通免許の保有歴1年以上」に変更されます!

運送業は運転手の高齢化が進み、人手不足といわれている業界です。

若者の職業選択肢が増えると同時に企業にとっても、採用者の幅が広がるので人手不足を解消する点だけで見ればいい事だと思います。

そして免許取得において大事なポイントをお伝えします!

✓教育訓練給付制度を活用しよう

・国が指定する教育訓練を終了した際に
自分で負担した授業料等の一部が支給されるという制度になります!

大型自動車運転免許を取得するには
「一般教育訓練給付金」を申請できます!

対象者…雇用保険の被保険者であった期間が
     3年以上(初めての支給の場合は1年以上)

在職中でも離職中でも受講申請可能です!

ただし離職中であれば、離職日翌日から受講開始が1年以内であることが条件になります。

支給額…教育訓練経費の20%(上限は10万円

申請方法…ハローワークにて申請できます。

教育訓練給付制度については【ハローワーク 教育訓練給付制度】で検索!

国が費用の一部を負担してくれるならその制度を利用しましょう!

私も免許取得時に利用したので、安く申請することができました!

会社選びの5つのコツ

✓お給料
月給制だけでなく、歩合制や日払い制など様々な形態があります!
必ず確認しましょう!

もう1つのポイントとしては、25万円〜などの最低ラインを確認しておくといいです。

上限は当てになりませんが、私は求人に出ていた最低ラインを下回ったことがないので比較的参考になると思います。

✓労働時間
求人に出ている時間はまったく当てになりません。

そして交通状況などでかなり変動します。
面接時に確認しましょう。

聞けば在職中の運転手の大体の勤務時間を教えてくれます。

✓罰則、ペナルティ

【かなり重要です
運転手にとって事故は切っても切り離せないものです。
どれだけ気をつけていても事故が起きる時は起きます。

その万が一に備えて必ず確認をしましょう

優良な企業であれば修理費用などを請求することは一切ありません。

お給料から修理費用などを引かれては何のために働いているのか分からなくなります

自分を守る為にも必ず確認しましょう。

✓荷物は何を運んでいる?

積み込み方法は大きくわけて

   ・バラ積み

   ・パレット積み

   ・カゴ台車

   ・手積み手おろしなし

一般的にはこういった表記が多いです。

バラ積みは本当にしんどいです。
積み込みだけならいいのですが運転もかなり神経を使います。
その後の運転を考えるとおすすめしません。

手積み手おろしなしで高収入が可能な求人もたくさんあります!
長く続けたいのであれば無理せず続けられる内容にしましょう!

✓専用車はあるか・会社のトラックは綺麗か

就職したいと思った会社のトラックを確認するのは、かなりおすすめな方法です!

6年間運送業界にいて感じたのはトラックが綺麗なところは比較的、優良な企業が多いです!
運転手を大切にしている企業と判断して問題ないでしょう。

運転手に関してもトラックを綺麗にしている方は丁寧な運転をする方が多いので指導してもらうにも最適です!

そして専用車があるのも重要なポイント!
トラックに乗り始めると専用車が欲しくなります!
他人と兼用は気を遣います。 面接時に確認してみましょう!

デビューは4トン車がおすすめ

結論からお伝えすると
いきなり大型トラックデビューは危険です。

4トン車をおすすめする理由は2点あります。
1.荷物を積んでいる時(積載時)と荷物を積んでいない時(空車時)では運転の難しさが、かなり変わります。

積んでいる荷物にも気を使いますし、ブレーキの踏み方、制動距離もかなり変わります。

2.「4トンワイドボディ」であれば、大型車と車幅はほとんど変わらない!
大型車とは長さと高さが変わるだけです。

要するに、4トンワイドで車幅と荷物の扱いになれていれば、大型デビューをする際には、長さの感覚を掴むことにだけに集中できます!

もちろん、積載重量も変わるので、制動距離なども変わるのですが、一度荷物を積んでいる感覚を味わっているといないとでは雲泥の差です。

以上2点の理由から私は4トンデビューをおすすめします!

ちなみに私も半年ほど4トン車で練習させてもらいました。
その経験は非常に大きかったと今でも思います。

4トン車で練習していても、大型デビューはかなり恐怖心があったので、いきなり乗るのは厳しかったでしょう。

初心者をすぐに大型車に乗せてくれる企業も少ないでしょうが、そういった所は人手不足で、教育に手を回せない傾向があります。

長い目で見て安全運転に務めたいのであれば、しっかりと先輩ドライバーから学べる環境で働くことをおすすめします。

大型デビューは日勤から!

大型デビューは日勤をおすすめします!

理由はシンプル、夜は全然見えません。

私は夜間長距離運行も経験はあるのですが日勤の時と比べると怖さが違います。

慣れていないうちはトラックの大きさに慣れる為にも明るい時間帯で練習をおすすめします。

日中は大きさに慣れるという点においては圧倒的に有利です!

私もデビューは日中の仕事からでした。
明るい時間帯でのデビューは経験上も良かったと言えます。

初心者でもプロドライバー

最後に覚えておいて欲しいこと
「ハンドルを握れば初心者でもプロドライバー」

初心者だからという理由は通用しません。
その意識を胸に乗務してください。

運転手をしていて何よりも怖いものは事故です。
この仕事をする上で、一生つきまとう問題です。

運送業界に6年いると事故情報はよく耳に入ります。
時には知り合いの人が…
ということも少なくありません。

物にぶつけたり、荷物事故を起こす事は失敗しても何とかなるので大丈夫です。
次に活かせば問題ありません。

しかし人身事故は例外、人生を狂わせます。
初心者だったからは通用しません。

大きな乗り物に乗ると気が大きくなり、ついつい荒い運転をしてしまいます。

慣れてきた時ほど気を引き締めることを思い出してください。

私が約6年、運送業界にいて運送会社の転職も経験した時に感じたことを、5つのポイントにまとめてお伝えしました!

免許を安く取得して安全意識を高めながら徐々に大きなトラックへとステップアップしていきましょう!

経験がなくても問題ない理由

大型トラック運転手に転職を考えだすと
未経験でも乗せてもらえるのだろうか…と考えませんか?

先に結論をお伝えすると未経験でも問題ありません。

しかし、いきなり大型トラックに乗るのではなく
4トンから少しずつステップアップしていこう、が私の考えです。

誰でも最初は未経験です。
毎日トラックに乗り、荷物の扱いや車のサイズに慣れることで
運転技術が磨かれ、一人前の運転手になれます。

私も最初は未経験からのスタートです。
運転経験は普通車しか、ありませんでした。

全くの畑違いの分野からの転職で
なぜトラック運転手を目指したのか?
・遠くに行くのが好き
・運転は嫌いじゃない
・なるべく人と関わりの少ない仕事をしたい

こういった理由からトラック運転手目指しました。

せっかく大型免許を取得したのだから、最初から大型トラックに乗りたいと思う人もいると思います
私もそうでした。

しかし、最初は4トントラックでも大きさに圧倒されるでしょう。

運転席に座ると分かるのですが想像より
車幅も長さも大きく感じます。

そしてエアブレーキの難しさにも苦戦しました。
普通車の油圧ブレーキとは感覚が違い、踏み方も丁寧に操作しなければなりません。

その上、荷物を積めば制動距離が伸びたりするなどトラックならではの、運転する難しさを感じました。

長い目で見ると4トンスタートの方が、得るものが多いです。

質問まとめ

大型トラック運転手は未経験でもなれる?

問題ありません!
免許を取得して小さいサイズから練習し
無事故無違反を継続させて会社から信頼を得ましょう!

いきなり大型トラックには乗せて貰えないのか?

雇う会社からしても
初心者をいきなり大型トラックに乗せるのはリスクが大きすぎると思います。
乗せてくれるところも探せばあるかもしれませんが
オススメはしません!
焦らずに練習していきましょう!

未経験でも長距離運転手になれる?

未経験者をいきなり長距離に出させるのも
会社としてはリスクが大きすぎます。
長距離になると、何かトラブルが起こった際、会社もすぐに対応できません。
日帰り勤務で少しずつ練習しましょう!

労働時間は長いですか?

正直に申し上げると長いです。
そもそもトラック運転手の労働時間には一般の労働者とは
異なるルールがあるので特殊だということを認識しておくことです。

しかし、そのトラック運転手に対しての
労働基準法も守られていない会社が多数存在するのも事実です。
2024年に法律も少し変わりますので今後に期待したいところです。

たろ
たろ

待機時間を有効に使えると少しは楽になりますよ!

大手企業か中小企業、どちらにすべき?

結論は「好み」です。


大手企業 メリット
✓福利厚生が充実している
✓倒産のリスクが少ない
✓安定したお給料を貰える
✓教育がしっかりしている
✓仕事量が安定している

デメリット
✓社内ルールが厳しい

中小企業 メリット
✓トラックのデザインに力を入れている会社は多い。
✓自分流にトラックをアレンジしたい場合融通が効くところが多い。
✓働いた分お給料に反映される
✓早く独り立ちできる

デメリット
✓大手企業に比べると福利厚生は劣る
✓仕事量が不安定なところも多く荷物が変わることもある。
✓会社数が多いので見極めが難しい。
✓労務管理がルーズなところも多い

お給料面などの条件を考慮した上で
結論を出してみてください!

運転手になって感じたメリット・デメリット

メリット

・運転が始まれば1人で気ままに楽しめる
・各地の美味しいご飯を食べられる
・色々な道を覚えられる
・人間関係の悩みが減った
・待機時間で好きな事をできる!

最大のメリットは
『人間関係の悩みが減った』ことです!
なるべく人と関わらずに仕事をしたいと考えていた私にとって最大のメリットです!

もちろん、最低限のコミュニケーションは必要ですが
ストレスは格段に減りました。

また、長距離運行に乗務させてもらってから
『東は東京、西は鹿児島』まで
あらゆるところに行かせてもらっています!
旅好きの私からすると毎日が旅行のような気分です!

SAや道の駅で各地のご当地グルメを楽しめるのも長距離ドライバーならではの楽しみです!

✓なるべく1人で仕事をしたい
✓運転が好き
✓大きなトラックを運転したい
✓色々なところに行ってみたい

この条件に当てはまる方にはおすすめです!

デメリット

・労働時間が長い
・長距離になると家に帰れない
・運動不足になる

労働時間は
走るコース、道路状況、待機時間などでかなり変動します。
仕事内容でかなり変わるので
面接時に確認しておきましょう。

長距離になれば家に帰れなくなります。
私は4泊5日の工程で運行をしているので、その間は家に帰れません。
長距離運転が好きで、家に帰れないことに耐えれる人には向いています!

あと、間違いなく運動不足になります
自分自身で運動不足解消できるように取り組みましょう!

まとめ

最後にもう一度まとめます!
✓大型免許は教育訓練給付制度を利用して取得しよう!

✓会社選びのコツ
・給料形態、労働時間を確認しよう
・【超重要】万が一、事故を起こした際の罰則、ペナルティについて必ず確認をしよう。
・バラ積み以外がおすすめです。
・綺麗なトラックが多い会社は優良企業
専用車があるかも併せて確認しよう。

✓4トンワイドから練習を始めよう。

✓日勤で大型トラックのサイズに慣れよう!

✓ハンドルを握ったらプロドライバーの気持ちを忘れずに!

トラック運転手になる前は
東証一部上場企業で会社員をしていました。
その頃は本当に精神的にも辛かったです。

しかし運転手になり
『競争社会・人間関係の悩み』からかなり解放されました。

1人で仕事を行うことも多いので
責任は伴いますが、とてもやりがいのある仕事だと感じています。

大型トラックに乗ってみたい!
今回の記事がそんなあなたの参考になれれば嬉しいです。

何かあれば気軽にお問い合わせください!

最後までご覧頂きありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました